『劇場版 機動戦士ガンダム00』を公開初日に見てきました。
もちろん、「グラハム」の入場特典狙いで・・・
ていうか、初日の18時の回でもらえないとはどういうこと?
しかも、聞いてみたら、午前の回で終わっちゃったってーー
都心の映画館なら、もうちょっとあったのかなぁ(|||_|||)
そして、グッズも、「グラハム名言ノート」を買うつもりでいました。
(ていうか、他のものはまったく興味が無い)
それが売り切れていたという・・・(|||_|||)
ちなみに、パンフがキャラ別の限定版が4種あったけど、
ティエリアとロックオンが売り切れてたんだよね。
さて、映画の感想を。
完全、ネタバレで行くので、見ていない人はご注意を。
まず、アバンがあって、ガンダムできたよーみたいなの。←なんちゅう適当な
そんで、OP。
なんで縦書き???
あれはマジで意味不明でした。
先に言ってしまうと、EDは横書きでしたよー
もう一度言おう。
なんで縦書きなの????
それでねぇ、ここからがもう大変。
宇宙での戦闘が始まるんだけれども、
なんか作画がださくない?これが劇場版なの?みたいなやつ。
つーか、あれって1期の戦争か?回想シーンにしてはちゃちぃでしょ?
って思ってたら、劇中劇「劇場版ソレスタルビーイング」だった・・・という。
見事に騙されました(ノ_-;)
これはムッとなりましたが、まだ許される範疇。
で、沙慈が出てきたんだよね。
また大人になっていた。。。
やっぱ、1期のが一番好きです。刹那も。
ガンダムは子供たちの戦争がメインの話ってのが、
なんか、切なくて、リアルで、胸が熱くなるっていうか・・・
そりゃ、OVAでは大人の戦争が描かれたものもあるけれど、
やっぱ、子供のがいいのだ。
今回の内容は、人間対人間ではなく、
人間対宇宙人?、ってのを公開前にネタバレされちゃって、
マジでガッカリしてしまい、
(それって、マクロスですか?みたいな)
でも、大好きなグラハムは出番があるらしいから、
行こうかなーって思って行ったのでした。
そういえば、テレビ2期はグラハムの出番が微妙過ぎたからねぇ。
グラハムとビリーの会話は好きです。
大人の男達の会話って感じで素敵。
グラハムも、たしか「頼れる友」って言ってたし。
そんな私の思いを踏みにじられた気がするのが・・・あれ誰?
あんなウザイ女はべらせてるビリー見たくなかった(≡д≡)
そういえば、映画終わってご飯食べてたら、
隣のテーブルに座ってたカップルの女の子もガンダム見た後らしく、
「お色気部分は必要なかったっていうか、むしろ、品を落としてた!」
とコメントしてましたよ。
まさにそうだったね、って語り合いたくなったけど、
知らない人に話しかけるとか無理なんで、やめときましたー(汗)
そういえば、お色気はその女がうけもちだったみたいで、
スメラギさんはほぼ重装備していたので、
露出もなく、存在感までなかったような・・・(台詞も少なかった)
前述の通り、相手は木星からやってきた奴らっていうか、
実態の全く掴めないような、
金属破片しか残らないようなやつらで、
(ていうか、金属破片に侵入してたみたいだけど)
とにかく、気持ち悪い。
なんていうか、パニック映画みたいな雰囲気になってました。
ガンダムでこれはないよーって思うけれど、
個人的な趣味では好きな部類。
一番恐かったのは、
女子高生が家のドアを空けようとしたら・・・の部分。
ドアノブ触りたくなくなったー!
刹那がイノベーターとして覚醒しているので、
まるでエスパーでした。
沙慈とルイスを助けに来たときは、
どうやってここまで来たのか?と思うレベル。
マリーとアレルヤが旅している雰囲気の中で、
異変に気付いて、とある施設に行った時のシーン。
これはかっこよかったよねぇ。
なんか、車とか勝手に動いて襲ってきて、
それをアレルヤとハレルヤが入れ替わって応戦して、
めっちゃアクションだし。
モビルスーツなしでも面白いじゃんみたいな。
そこにロックオンが助けに来て、
「休暇は終わりだ」って言うんだけど。
ロックオンはハロを二人乗っけてたよ。
ちゃんと、ハロ乗っける場所が2個あって、
ちょこんと納まってるんでかわいかったわー♪
劇場版の新キャラといえば、デカルト・シャーマン。
こいつ、ここで死んじゃうのかな?って思ったら、
ほんとに死んじゃって、あっけなかったなぁ。
もうちょっとやって欲しかったよね。
そして、こっからはソレスタルビーイングがメインで戦いますから!
ってところに突入しましてね、
刹那とロックオンとアレルヤ戦っててね、
超やばくなったんですよー
もう、刹那金属になっちゃうよーーの瞬間に、
やってきました、ティエリア・アーデ。
映画全部通して、ここが一番かっこよかったです。
一番、ガンダムっぽかった。
とにかく、あそこの気合いの入れ方は半端なかった。
いっぱいガッカリしてたけど、
これを見て、1,500円払って良かったーって思いました。
なんか、異様に長くなっちゃうので、ここで一旦終わり。
後半もほとんど愚痴ですけど(笑)、
良かったら見に来てくださいね♪